▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

APSフィルムのスキャン(2)2014年09月12日

前回)からの続きです。

前回の記事では、
APSフィルムをカートリッジから引き出して、7本に切り分けてみました。
今回は、そのフィルムをスキャニングして見ます。
スキャナが標準対応していないAPSフィルムを扱い易くするために、
次のような工夫をしました。
APSフィルムと35mmフィルム
この35mmフィルム用ネガホルダ(ネガキャリア)の写真で、
一番下の第1列に納まっているのが「マスク」に入ったAPSフィルムです。
(第2列には対比用として35mmフィルムを入れてあります)
この「マスク」とは、その中にAPSフィルムが丁度収納され、
かつ、外形上は35mmフィルムと同サイズになるよう製作したものです。

こうすれば、"EPSON GT-X970"に次のようにフィルムをセットでき、
エプソン標準のソフトを使って、画像をパソコンに取込めるはずです。
スキャナにセット

この「マスク」の製作手順を紹介します。
原理は簡単ですので、製作時に注意するのは寸法だけです。
まず、APSフィルムの寸法を確認すると、
フィルム幅は24mm、画像一コマは16.7x30.2mmでした。
APSフィルムサイズ

前回切り分けた一本のフィルムには、画像が6コマありますから、
この一本が丁度納まる「マスク」を設計すると次のようになります。
マスク型紙
この図面に基づいて部品を切り出すとこうです。
部品(A)・(B)とも、二枚ずつ必要です。
マスク部品
黒紙による三層構造としました。
中間層となる部品(B)はややしっかりした紙が良いようです。
張り合せたら、次の写真のようにフィルムを滑り込ませます。
APSフィルム変換マスク完成
やや波打っていても、ネガホルダに挟めばシャキッとします。

取込みソフトを起動してプレビューするとこうです。
EPSONscan
画像範囲を6コマ分指定し、「スキャン」ボタンを押せばOKです。
これは以前記事にした「Rollei A110-110フィルムをスキャン」と同様です。

結果、このような横長の画像が得られます。
実例
一般のDPE店で印画紙に焼いてもらった写真は横長ではありません。
これは、サービスサイズの印画紙に焼くために両端をカットするからです。
その状況を示すのが、次の写真のインデックスプリントです。
インデックス
各コマに黄色の枠線が引かれて、実際にプリントされた範囲を示しています。
この黄色枠ではなく、
横寸法はフルに使って、かつ上下をカットすると「パノラマサイズ」になります。
(かつて流行ったことがありましたね)
さっきの写真で、普通サイズとパノラマサイズを比較すると次のようになります。
L判プリントサイズ

パノラマサイズプリント
それぞれ縦横比率が2:3と1:3です。随分印象が違います。
いずれにせよ上下も左右もカットせず、
フィルムのオリジナルサイズで画像データを保存しておけば、
トリミングや拡大縮小など、後からどうとでもなります。
デジタルデータの便利な所です。

(終り)

コメント

_ 矢野禎孝 ― 2016年06月13日 16:27

APSフィルムのマスクの作り方で質問いたします。
 1)材質は黒紙と記載されてありますが、1.5mm厚さの型紙でもよいですか
 2)Aの厚みはBと同じ4.5mmでよいですか
EPSON GT-X970でスキャンしたものをプリントしたときの画質はどうですか、
APSフィルムから直接プリントしたものと比べて、画質が劣るか、それとも変わらないか、よろしかったら教えて頂けないでしょうか・・・。

_ タフちゃん ― 2016年06月14日 02:51

矢野さん、こんにちは。
ネガホルダは基本的にフィルムを挟む仕様ですので、厚くなると挟めません。
三層の合計で約1mm以下が良いと思います。例えば0.2+0.5+0.2=0.9mmとか。
(部品図でBの4.5mmは厚みでなく横幅です)
画質については、フィルムからスキャンした方が解像度は上げられますが、色乗りというか発色は直接プリントしたものがやはり綺麗です。
ただ、お店の機械焼きでは露出オーバーやアンダーの場合の補正が行き届きません。それを考慮して、私は自分でフィルムからスキャンして微調整する方法を選びました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433427/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。