▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

ジオラマの植木屋さん(2)2017年09月05日

<おとめ山公園・弁天池のメタセコイア>
前回)からの続きです。

弁天池夕刻のメタセコイア
おとめ山公園でシンボルツリーと言えば、
このメタセコイアが一番手かも知れません。
弁天池の中之島に屹立しています。
近づいて確認すると次のようになっています。
遠方の四阿の前に二本立っています。
弁天池の中之島

メタセコイアの枝ぶり
下の方の枝は、ほぼ水平に伸びるのですね。

この感じを既製の樹木キットで表現するのは難しそうなので、
次の「トゥリーク」なる芯材をLEMON画翠で買いました。
トゥリーク
12cm(1/150の模型だから高さ18mに相当)が5本で648円。
これを仕立てるとこんな感じです。
トゥリークでメタセコイア
葉っぱも、前回スダジイで使ったフォーリッジでは雰囲気が合わないので、
またまたLEMONで「美木成造」なる材料を買いました。
次の写真で右側がフォーリッジ、左側の平たいものが美木成造です。
葉っぱの材料
レンジフード用のフィルタを着色した感じです。
これを薄く剥いでさっきの芯材に巻きつけると完成です。
メタセコイア完成

ところで、今の写真で、メタセコイアの右手前に、
こちらも特徴的な樹木がもう一本あるのに気がつかれました?
ヒマラヤスギのつもりです。
実は、メタセコイアの樹形を最終確認するために、
おとめ山公園に行った時の写真が次です。
おとめ山公園
「あれ、メタセコイアに負けない高さのヒマラヤスギが何本もあるぞ」
と気がつき、気がついたからには、これも作らざるを得ません。
そして、芯材としては先ほどのトゥリークを使って、
トゥリークでヒマラヤスギ芯材
色を塗り、
着色
今度は「フォーリッジ」を適当に分割して接着すれば、
ヒマラヤスギ完成
完成!
メタセコイアとヒマラヤスギ、
それぞれの特徴を表現できたでしょうか?

続く

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2017/09/05/8670854/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。