▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

楽天オープン2018:錦織圭を観戦2018年10月04日

昨日、楽天・ジャパンオープンテニス2018の、
錦織圭 vs ブノア・ペール(フランス)を観戦してきました。
会場は「武蔵野の森 総合スポーツプラザ」。
最寄駅は、京王線の「飛田給」
飛田給駅
40年以上前に、この近くでお仕事していた時があります。
その頃は、畑の中の田舎駅だったので、様変わりにびっくり。
会場までは、歩いて5分ほど。
サッカーで有名な、味の素スタジアムの北西側にあります。
道順
この日は、入手したばかりの " Sony α7II " と、
先日極めたiPhone用 " GPSロガー " のテスト撮影も兼ねています。
道順を示すため、GPS位置情報を埋め込んだ写真データを、
Macの「写真」アプリに取り込んで、地図表示してみました。
実は、GPSのテストをするには、あまりに単純すぎる一本道。

台風24号による進捗遅れの影響か、本日の予定試合は、
メインコートだけでシングルスが5連続という強行スケジュール。
とても全部は見切れないので、
3試合目の錦織戦に間に合う程度の、スロースタートにしました。
味の素スタジアム南のロイヤルホストで、
味の素スタジアムのロイヤルホスト
パンケーキとコーヒーなどいただいてから、おもむろに会場に到着。
武蔵野の森総合スポーツプラザ
突き出た庇が、ちょっとシドニーオペラハウス的?

メインアリーナでは、
「本戦のチケットをお持ちの方は、
 会場内の1番コート・2番コートをご観戦いただけます」
とのことで、次のような状況でした。
メインアリーナ
右側の1番コートでシングルスの試合を見ながら、
左側の2番コートに出場したマクラクラン勉・シュトルフ組のダブルスも、
ちょっと気にしたり、その合間に新カメラの操作方法を確認したりと、
なかなか忙しいです。

次の写真は躍動する錦織のバックハンドを撮ったもの。
楽天オープン錦織圭のバックハンド
α7II用のレンズはキットレンズしか持っていないので、
最も望遠側の70mmで撮っても、ちょっと小さいですね。
でも、今日はα7IIの試写が目的なのでこれでOK。
(本気モードの時はNikonの一眼に300mmを付けて撮ります)
また、今回は、思わぬ収穫がありました。
最近のテニスの試合では、
選手が審判の判定に不服がある場合、映像による確認を求め、
いわゆる「チャレンジシステム」を申し立てることができます。
その方法が明らかになりました。
上の写真で、線審の股の間に小さな赤いBOXがあるでしょう?
あの中に、コート表面の白線を監視するカメラが仕込まれているのですね。
その映像で判断するわけです。
今回はその生映像も映し出してくれました。
普段は、勝利選手の顔のアップなどを映すスクリーンに、
楽天オープン錦織圭勝利
判定すべきボールの軌跡が、次のように映し出されていました。
チャレンジシステム解明
多分、こういうシステムだろうな、とは思っていましたが、
それが明らかになって、満足。

α7IIの連射能力も、一応、試してみましたよ。
次は錦織のサーブを高速連写。
楽天オープン錦織圭サーブの連続写真
私的には十分な性能です。
(暗い画像の場合は、連続撮影:Hi では少しもたつきますが)

さて、昨年までは有明テニスの森で開催されていた楽天オープン、
今年はオリンピックの関係で、武蔵野の森に移ったのですね。
会場は狭いですが、アリーナ周囲の雰囲気は、こちらの方が良いです。
楽天オープン夜景
ショップや休憩スペースもお洒落な感じです。
軽食や飲み物を持ち込んで、こんなカウンターでLIVEライブ映像を見たり、
楽天オープン
プラザで大型スクリーンを見ながら、お弁当を食べたりできます。
楽天オープンのプラザ
これは、新宿で買ってきたカルビ焼肉弁当。
もちろん、事前に用意して来なくても、ショップや、
敷地内に出店している各種ケータリングカーでも買えますよ。
楽天オープンケータリング
こんな風に休憩を取りながらであれば、長時間の観戦も疲れませんね。

観戦後、トイレで隣になった若者二人連れの会話。
「12時から見はじめて9時間半!、テニス見たな〜!って感じだな」
最初から最後までだと、5試合で9時間半、それは満足でしょうね。
しかし、それは体力と「時間」のある若者だから言える事です。
実際、アリーナで隣の席にいた若い女性は、
錦織が最初のサービング・フォア・ザ・マッチをブレイクされた直後、
それ以上観るのを諦めて会場から飛び出して行きました。
午後5時半くらいだったでしょうか。
「保育園のお迎えに間に合わない!」という感じでした。
可哀想に。
その10分後の、2回目のサービング・フォア・ザ・マッチを取って、
見事勝利を上げた錦織選手のめげない精神力も賞賛に値しますが、
「取りきれない、勝ちきれない弱さ」を早く克服してくれないと、
保育園のお迎え時間が迫っているママ観客は、気が気でないです。