▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

椿の坂のナンキンハゼ2015年11月21日

先日、「椿の坂」を通ったら「ナンキンハゼ」が赤く色づき始めていました。
不覚にもフィルムカメラを持っていなかったので、デジタル(iPhone)で代用。
椿の坂のナンキンハゼ
iPhoneのカメラも結構いけるものですね。

この坂は、名前の通り学習院の「椿」が主役の通りですが、
脇役としてのナンキンハゼの列植もこの時期は見逃せません。
黒い果実が、なぜか一本おきに結実していました(造園家の意図?)

蛇足ながら、私が考えるもう一つの脇役は「テイカカズラ」です。
春になると、この坂に甘い香りを漂わせます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2015/11/21/7917795/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。