▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
消えたブランコ、おとめ山公園 ― 2014年10月31日
この何もないって、本当に気持ち良いです。
でも、これを実現するために、犠牲になったものもあるんです。
弁天池の北側、子ども広場にあった「滑り台」と「ブランコ」です。
でも、これを実現するために、犠牲になったものもあるんです。
弁天池の北側、子ども広場にあった「滑り台」と「ブランコ」です。
これは2013年6月に撮影したものですが、
この写真に写っている滑り台とブランコ、今はありません。
この場所って、真昼時の撮影でこの明るさですから、
幼児遊具を設置する空間としてはかなり暗めでしたね。
その暗さが、いかにも昔の「おとめ山公園」らしいです。
そして、ちょっと上から見下ろした感じに写っているのは、
確か入口から広場に向かって下りのスロープがあり、
その途中でカメラを構えたからだったと思います。
その日に撮った別の写真に、スロープとその手摺が写っているものがありました。
この写真に写っている滑り台とブランコ、今はありません。
この場所って、真昼時の撮影でこの明るさですから、
幼児遊具を設置する空間としてはかなり暗めでしたね。
その暗さが、いかにも昔の「おとめ山公園」らしいです。
そして、ちょっと上から見下ろした感じに写っているのは、
確か入口から広場に向かって下りのスロープがあり、
その途中でカメラを構えたからだったと思います。
その日に撮った別の写真に、スロープとその手摺が写っているものがありました。
この際、おぼろげな記憶を確かなものにしようと、旧・新の地図を比べて見ました。
この図で、敷地境界の赤点線から上が、かつて公務員住宅があったところです。
そこが「谷戸のもり」と名付けられた芝生斜面に改造整備されたのです。
左図の緑に囲まれた白抜き部(弁天池の北側にある四阿と境界線の間)に、
ブランコと滑り台の形状がかろうじて確認できます。
更に現地で確認してみることにしました。
整備後の新しい入口はこうです。
そこが「谷戸のもり」と名付けられた芝生斜面に改造整備されたのです。
左図の緑に囲まれた白抜き部(弁天池の北側にある四阿と境界線の間)に、
ブランコと滑り台の形状がかろうじて確認できます。
更に現地で確認してみることにしました。
整備後の新しい入口はこうです。
門扉の内側すぐ左に舗装された駐輪場があります。
確か、ここが昔のスロープの起点でした。
駐輪場から下を見下ろしてみるとこんな感じです。
確か、ここが昔のスロープの起点でした。
駐輪場から下を見下ろしてみるとこんな感じです。
逆方向を見返すと次のようです。
中央部分(写真右側のケヤキと左側のサワラの間の隙間)
がスロープの跡地っぽいですね。
このスロープを下り切ったところの平地が次の写真で、
ここに滑り台とブランコがあったはずです。
がスロープの跡地っぽいですね。
このスロープを下り切ったところの平地が次の写真で、
ここに滑り台とブランコがあったはずです。
公園内の他の場所も歩き回ってみると、
「みんなの原っぱ」と呼ばれるエリアに滑り台がありました。
ここも新たに拡張整備された場所ですので、
或いはこちらに移設されたのかとも思いましたが、形状が昔とは違っていました。
ということは、古い滑り台は廃棄されてしまったのでしょう。
そして、ブランコはと言えば、影も形もありません。
次の写真は、かつて遊具が設置されていた平地に佇む幼児です。二歳ぐらいかな?
或いはこちらに移設されたのかとも思いましたが、形状が昔とは違っていました。
ということは、古い滑り台は廃棄されてしまったのでしょう。
そして、ブランコはと言えば、影も形もありません。
次の写真は、かつて遊具が設置されていた平地に佇む幼児です。二歳ぐらいかな?
きっと2013年の6月頃は、ママのお膝の上でブランコに揺られていたのでしょう。
後ろ姿が、
「あれー、ここにあったブランコ、どこ行っちゃったんだろう?」
と語っているようです。
私のアルバムに、ブランコだけを撮った写真がありました。
後ろ姿が、
「あれー、ここにあったブランコ、どこ行っちゃったんだろう?」
と語っているようです。
私のアルバムに、ブランコだけを撮った写真がありました。
これは更に一年前の2012年7月の写真ですから、
この頃は、さっきの幼児はママのお腹の中でブランコ体験したんでしょうね。
モノクロ写真データ:
カメラ マミヤC220
レンズ C Sekor 80mm f2.8
フィルム ILFORD HP5 PLUS
(続く)
この頃は、さっきの幼児はママのお腹の中でブランコ体験したんでしょうね。
モノクロ写真データ:
カメラ マミヤC220
レンズ C Sekor 80mm f2.8
フィルム ILFORD HP5 PLUS
(続く)











最近のコメント