▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

46年前の兼六園「夕顔亭」2020年11月23日

7年前に「能登を旅するキャノンデミ」という記事を書きました。
1974年3月の能登旅行に持っていった二台のカメラのうち一台が、
義母から借りた「キャノンデミ」であったことを特定する話です。

その能登旅行の前後には、金沢に途中下車して金沢観光をしました。
当然、そのキャノンデミで撮影した写真が数枚あります。
懐かしいです。
その後も金沢へ行くことはありましたが、慌ただしい業務出張のみ。
ところが先日、例のGoToトラベルで、
46年ぶりにプライベートで金沢を訪れることになりました。
昔の撮影場所を訪れて、今度はデジカメで撮ってきましたよ。
その新旧比較です。
まずは「兼六園」編

瓢池(ひさごいけ)の東岸にある茶亭「夕顔亭」
昔の兼六園の夕顔亭

02

これも別の角度からの「夕顔亭」
03

04

雁行橋の隣にある木製の「無名?橋」
兼六園の木製の無名橋

06
これは背景の山の稜線が、新旧写真で少し異なっているので、
架け替えの時に若干位置をずらした可能性がありそうです。

続く