▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
子から孫へのママタルト目白台 ― 2015年01月21日
椿山荘方面へ散歩した帰り道、
「MAMATARTE ママタルト」でリンゴパイ(アップルパイ)を買いました。
「MAMATARTE ママタルト」でリンゴパイ(アップルパイ)を買いました。
目白駅から目白通りをずーっと東へ進むと、
椿山荘の少し手前にある小さなお店です。
ここで話がとんでしまうのですが、40年以上前のこと、
「アン・ノン世代」の女房にとって、
目白で「パイ」と言えば「エンゼル」だったそうです。
(目白駅からは少し遠いけれど)エンゼルの前を通れば買い求め、
車で通り過ぎるだけの時は、小さなお店の青い外壁を車窓から確認し、
パイを食べた気分になっていたらしい。
だから、8年前に目白に戻って来た時、女房が真っ先に考えたのは
「またエンゼルのパイが食べられる!」だったそうです。
そして何回かお店に行きました。
でも、そのお店で、オーナーである年配の御婦人から伺ったのは、
「このお店も、もうすぐ閉めてしまうのですよ」
という残念な話でした。
姉妹お二人で、何十年もやっていらしたお店だそうです。
後継者がいらっしゃらなかったのでしょうか。
そして、しばらくして、またお店に立ち寄ろうとしたら閉店になっていました。
ところが、世の中は面白いもので、
パイを買えず、がっかりして目白駅方面に戻ろうとした女房の目の前に、
何と別なパイのお店「ママタルト」があったのです。
それまで、なぜ気が付かなかったのか、しいて理由を探せば
「エンゼルにあまりに近すぎたから」くらいしかありません。
あと、40年前に私達が目白で暮らしていた時には、
「エンゼル」は既にアンアン&ノンノで評判のお店でしたが、
「ママタルト」は未だ存在していなかったので、
女房の辞書に載っていなかったせいかも知れません。
このママタルトは1977年の創業で(関係ないけど我家の長女の誕生はその直後!)
今は、創業者のお孫さんが三代目として後を継いでいるそうです。
ということは、先日「リンゴパイ」を包んでくれたオバサマは、
ママタルトのママ(二代目さん)になるのでしょうか?
椿山荘の少し手前にある小さなお店です。
ここで話がとんでしまうのですが、40年以上前のこと、
「アン・ノン世代」の女房にとって、
目白で「パイ」と言えば「エンゼル」だったそうです。
(目白駅からは少し遠いけれど)エンゼルの前を通れば買い求め、
車で通り過ぎるだけの時は、小さなお店の青い外壁を車窓から確認し、
パイを食べた気分になっていたらしい。
だから、8年前に目白に戻って来た時、女房が真っ先に考えたのは
「またエンゼルのパイが食べられる!」だったそうです。
そして何回かお店に行きました。
でも、そのお店で、オーナーである年配の御婦人から伺ったのは、
「このお店も、もうすぐ閉めてしまうのですよ」
という残念な話でした。
姉妹お二人で、何十年もやっていらしたお店だそうです。
後継者がいらっしゃらなかったのでしょうか。
そして、しばらくして、またお店に立ち寄ろうとしたら閉店になっていました。
ところが、世の中は面白いもので、
パイを買えず、がっかりして目白駅方面に戻ろうとした女房の目の前に、
何と別なパイのお店「ママタルト」があったのです。
それまで、なぜ気が付かなかったのか、しいて理由を探せば
「エンゼルにあまりに近すぎたから」くらいしかありません。
あと、40年前に私達が目白で暮らしていた時には、
「エンゼル」は既にアンアン&ノンノで評判のお店でしたが、
「ママタルト」は未だ存在していなかったので、
女房の辞書に載っていなかったせいかも知れません。
このママタルトは1977年の創業で(関係ないけど我家の長女の誕生はその直後!)
今は、創業者のお孫さんが三代目として後を継いでいるそうです。
ということは、先日「リンゴパイ」を包んでくれたオバサマは、
ママタルトのママ(二代目さん)になるのでしょうか?
とにかく、お店を継いでくれる人がいるって、幸せなことですね。
さて、やっと本題の「リンゴパイ」。
さて、やっと本題の「リンゴパイ」。
リンゴ本来の甘みと酸味もしっかり残っていて、いかにも手づくり。
三代目、なかなかやるね!、という美味しさでしたよ。
(追記)いちごパイの写真も載せておきます。
三代目、なかなかやるね!、という美味しさでしたよ。
(追記)いちごパイの写真も載せておきます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2015/01/21/7543619/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。