▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

Oゲージ電車の油切れ2022年06月08日

昨年、幼児期の夢をかなえるために遂に手を出したOゲージ。
最初のセットはライオネル製品で揃えたものの、
(「ライオネルでOゲージ」参照)
やはり昔の記憶にある国産の角形電車が欲しくなり、
「EB557型電気機関車」を中古購入したのが半年前くらいかな。
先日、数ヶ月ぶりに走らせてみたら、不調でした。
そのメンテナンス状況を動画にしてみました。


分解する前にはお決まりの記録写真。
01

02

03
これを撮っておかないと、後で後悔することが多いです。
何色ものコードがあり、その接続箇所とか間違えやすいし。
それでもカメラに比べれば部品数は少ないです。
さて、不調原因と思われるような明確な箇所はありませんでした。
それで、次の写真のカーボンブラシが随分と摩耗していたので、
04
その頭とお尻を入れ替えてみたりしても、特に改善せず。

最後に、当たり前のことと思いながら、軸受けへの給油を行いました。
05
そして電源を仮接続してみたら、
「なあ〜んだ」と思うぐらい快調になりました。
やはり、当たり前のことって大切ですね。

ついでに、次のネット記事で勉強もさせていただきました。
直巻モーターを使いこなそう
お世話になりました。