▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

イタリア料理Shark2012年06月05日

目白でイタリア料理を食べたくなったらここです。目白駅から目白通りを西へ2〜300mほど行った所にあります。
目白でイタリア料理
シャークのシェフが看板に描いてありますが、別に恐いお店ではないですよ。

当家では、別居してる子供達が集まった時などにここで会食します。人数が多いと色々な美味しいものを皆で食べられるのでGoodです。
家族で会食
お肉や野菜料理も当然美味しいですが、私のお気に入りはスパゲッティ・ペペロンチーノ。大人数で分けると一人分では物足りなくなってしまうので二皿頼んでしまいます。デザートのお薦めは、手堅くティラミス。これはすぐ品切れになってしまうので、最初からオーダーしておく必要がありますね。
このお店も知り合いに教えてあげて感謝されました。

目白五丁目で自分探し?(1)2012年06月05日

目白通りと山手通りの交差点近くに「目白五丁目」というバス停があります。
懐かしのバス停
(写真の方は知らない方です)

1971年の秋から半年ほどこの近くのアパートで暮らしていた時期があります。
内階段
左:玄関。内階段が見える 右:2階の私の部屋のドア。何故か天才バカボンのような顔が

当時の木賃アパートの典型的なパターンの一つかと思います。木造2階建てで、各階に4部屋ずつ計8軒の共同住宅。各室は、それぞれ6畳に半畳の流し付き、トイレは共同、風呂無しで家賃一万円。私の所は日当りよく、結構気に入って不動産屋で即決した記憶があります。アパートの名称は「石々荘」でした。
室内
左:流し。ここで料理も洗面も洗濯も 右:夕陽のあたる窓
南と西に窓があって、日中はまぶしいくらいでした。

約40年ぶりに目白に戻って来て最初に計画した事の一つは、昔の住まいがどうなっているか確認する事でした。二つ目の住まいである「上り屋敷」近くの旧居の場所はすぐ分かったのですが、この五丁目近くのアパートは探せませんでした。住んだ期間も短く、当時の住所も控えてなかったので、おぼろげな風景の記憶以外に手がかりが無かったのです。聖母病院の裏手、住所でいうと新宿区中落合二丁目あたりらしいと見当をつけ、その近辺を歩いてみても景色がすっかり変わってしまっていて、行き当たりばったりに探しても見つからなさそうでした。それで方針を変えて、当時撮影した写真などをつぶさに調べてみる事にしました....(続く