▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
昭和の羽子板市モデル撮影会(4) ― 2012年12月29日
(前回)からの続き....
撮影会の会場とはいっても、そこは天下の浅草寺、モデルとカメラマン以外の方もたくさんいらっしゃいました。
その人たちの様子を観察するのも楽しみの一つです。
本堂基壇の足元には冬の光を浴びて、すっかり寛いでいるご年配の方がいました。
まるで、小津安二郎の映画のような風景でしょう。
撮影会の会場とはいっても、そこは天下の浅草寺、モデルとカメラマン以外の方もたくさんいらっしゃいました。
その人たちの様子を観察するのも楽しみの一つです。
本堂基壇の足元には冬の光を浴びて、すっかり寛いでいるご年配の方がいました。
まるで、小津安二郎の映画のような風景でしょう。
次は宝蔵門の右側の仁王(吽形像)の前で休憩している女性たちです。
仁王に負けずに、いい雰囲気でてますね。
こんな懐かしい屋台もありました。
お父さんが子供に「焼きもろこし」を買ってあげてました。
焼き芋を焼く煙がただよって、写真にもかすかに写っています。
次は、「お祖父さんと孫と鳩」の写真を二枚。
この男の子のアクションが何に対する反応なのか、今では思い出せませんが、多分
鳩にえさをあげようと思っていたら、その前に鳩に襲われてしまってあわてる子供かな、
と思います。
黙々と砂利をならして境内美化に努めているかのような子供もいました。
鳩にえさをあげようと思っていたら、その前に鳩に襲われてしまってあわてる子供かな、
と思います。
黙々と砂利をならして境内美化に努めているかのような子供もいました。
そして最後は、冬の日差しに生き生きと輝いている子供の写真。
子供のいる風景って素敵ですね。
子供は最高のモデルです。
......(このテーマ終り)







最近のコメント