▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
コマース続報、デザイン決定 ― 2013年02月21日
計画当初の100mから高さは約1/4になりました。
この完成予想図を見る限りオーソドックスなデザインで、このような商業ビルであれば多くの方の賛同を得られるのではないでしょうか。
目白駅前に斬新奇抜なデザインは必要ないですよね。
CGを多用した外観パースが多い昨今の風潮に反して、絵筆で書いたような表現方法が昭和っぽいです。
計画概要も正式に標示されました。
着工予定が4月1日になっているので、現在は役所の審査を受けているところでしょう。
隣の川村学園の敷地も一部取込んだために1フロアーの面積も大きくなって、
ゆとりのある建物になりそうですね。
ガラスの多い壁面ですが、各階に庇を設けて日射に対する配慮も少しされています。
ところで、ビルの名称はどうなるのでしょうか?
「コマース」の名前を引き継いで欲しいと思う人は多いでしょうね。
事業者としてはもう少しモダンでお洒落な名前にしたいのかな。
多分、もう設計は済んでいるでしょうから今更プランは変えられないと思いますが、
学習院の側の壁面(右側)を正面として、左側が側面扱いされているのが一つ疑問。
駅からアプローチする場合、左側の西面が建物正面であって欲しいです。
そこがうまく行けば言う事なし。
計画の詳細は下の写真のとおりです。
この完成予想図を見る限りオーソドックスなデザインで、このような商業ビルであれば多くの方の賛同を得られるのではないでしょうか。
目白駅前に斬新奇抜なデザインは必要ないですよね。
CGを多用した外観パースが多い昨今の風潮に反して、絵筆で書いたような表現方法が昭和っぽいです。
計画概要も正式に標示されました。
着工予定が4月1日になっているので、現在は役所の審査を受けているところでしょう。
隣の川村学園の敷地も一部取込んだために1フロアーの面積も大きくなって、
ゆとりのある建物になりそうですね。
ガラスの多い壁面ですが、各階に庇を設けて日射に対する配慮も少しされています。
ところで、ビルの名称はどうなるのでしょうか?
「コマース」の名前を引き継いで欲しいと思う人は多いでしょうね。
事業者としてはもう少しモダンでお洒落な名前にしたいのかな。
多分、もう設計は済んでいるでしょうから今更プランは変えられないと思いますが、
学習院の側の壁面(右側)を正面として、左側が側面扱いされているのが一つ疑問。
駅からアプローチする場合、左側の西面が建物正面であって欲しいです。
そこがうまく行けば言う事なし。
計画の詳細は下の写真のとおりです。
最近のコメント