▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

鬼子母神をiPhone6+で撮影2014年11月16日

iPhone_6_Plusに買い替えて約一ヶ月、画面が大きくて見易いです。
丁度ズボンのポケットに入る大きさなので、携帯するのに不便はありません。
Plusの発売前、大きさは一万円札と同じと言われていました。
それで、購入前に一万円札をポケットに入れて「OK、入る」と試していました。
iPhone_6_Plus
ちなみに、それまで使っていたiPhone_4は、やはり小さかったですね。
iPhone_4
iPhoneの成長は、私には嬉しいです。

新機種は、カメラの性能も向上しているそうです。
昨日、買物外出のついでに鬼子母神周辺の撮影に使ってみました。

鬼子母神の七五三
鬼子母神の七五三

袴姿も凛々しい坊や。中央部を切り出したのですが、十分見られます。
五歳の坊や

この子は何歳かな?数年後には袴姿に成長するのでしょう。
こちらは幼児

この仁王様は何歳?もう成長しないのですね。
仁王様は何歳?
仁王像は真っ黒。空に露出が合ってしまいました。

露出を変えてもう一枚。これでも暗いですが。
露出を変えて

参道のケヤキの紅葉も進んでいました。毎年毎年ご苦労さま。
参道のケヤキ

その後、都電の鬼子母神前駅に行ったら何かの工事が始まっていました。
工事開始
地下道路トンネル工事、とのこと。『環状第5の1号線』の関連工事ですね。
「平成28年8月31日まで
 時間帯 00:00〜24:00」
と書いてありました。

ということは、この職人さんたち、三交代制でしょうか? あと二年間、大変です。
二十四時間工事
奥に見える二本の超高層は、民間マンションと区役所マンション。

『環状第5の1号線』により、鬼子母神前駅の近くでは、
次の図のように、都電の線路の横だけでなく、下にも道路が通ります。
都電と道路の交差
これは「明治通りのイチョウ並木が消えた?(2):道路計画」に載せたものです。
この先、東京は正しく美しく成長していけるんでしょうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2014/11/16/7493086/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。