▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

今年も鬼子母神の節分2015年02月03日

本日、雑司が谷を散策の折、鬼子母神の前を通ると何やら人だかり。
うっかりしていましたが、今日は節分だったんですね。
境内には豆まきの開始を待つ人たちがたくさんいました。
豆まきを待つ人々
うまい具合に、丁度これから始まる所でした。

名士たちが壇上に登ろうとしています。
出番を待つ福男と福女
福男・福女は、ほとんど例年と同じメンバーでした。
高野区長、木村庄之助、小池百合子、谷隼人、唐十郎と娘、などなど

豆まきの様子を拡大してみると、
鬼子母神の豆まき
こちら側には、小池百合子と唐十郎親子の顔が見えます。

小池さんは
「最近の世の中のイヤなことを追っ払いましょう!」的な挨拶をされていました。
彼女の政治的立ち位置は別として、鬼を追っ払うことには賛成です。

実際、今の日本では「鬼」がのさばっているような気がします。
しかも、その鬼が「打ち出の小槌」をふるうと、
景気が良くなるどころか、多くの人の生活が苦しくなり、
平和がもたらされる代わりに、社会不安が増大します。
早く鬼退治をしなければいけないんじゃないでしょうか?
今朝の東京新聞の一つのコラムが、そんな気持を代弁してくれました。
東京新聞、鎌田さんのコラム

せめて私の所にだけでも、手っ取り早く「福」を呼び寄せるべく、
近所のスーパーで「招福恵方巻き」を買いました。
恵方巻き
若干の説明を加えると、左は通常の恵方巻き、
右の小さい方は見かけは地味ですが海鮮恵方巻きで値段は倍以上。
夕食は、これと「すき焼」。
心はともかく、取り敢えずお腹は満たされたかな?

(追記)
娘達の家でも恵方巻き。メールで送って来ました。
特上海鮮恵方巻き

福豆も
それぞれ、特上海鮮恵方巻きだったり、穴子入り恵方巻きに福豆も準備してあったり、
負けた orz

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2015/02/03/7564153/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。