▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

二眼レフで撮影した薬王院2012年05月15日

牡丹を見に先日訪れた薬王院の写真が現像されて来ました。久しく使っていなかった二眼レフで撮影したものなので仕上がりに若干の不安がありましたが、露光値の狂いも無くピントもそこそこ合っていました。これであれば特に整備に出す必要もなさそうです。
二眼レフで薬王院

境内では牡丹の撮影だけでなく、グループでいらしている方達がお互いを撮り合いっこしてました。その中で和装の美しい婦人を撮影している男性がいましたが、この男性はややラフな服装で、その対比が面白かったのでパチリと一枚いきました。
ポートレート撮影

このお寺は傾斜地に建てられているため、小高い所から見下ろすと建物の周りを取り囲む樹木が印象的です。また、屋根瓦が美しく波打ち、昔の建物は隙がないな〜と感心してしまいます。
周囲は森のよう

高台へ上る階段の途中にお地蔵様が並んでいます。これを眺めて一休みする人が多いです。このお地蔵様は頭巾の赤が印象的なのでカラーフィルムで撮影した写真もアップしておきます。
お地蔵様

お地蔵様カラー