▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

目白五丁目で自分探し?(2)2012年06月08日

前回)からの続きです。

目白五丁目付近で1971年頃に撮影した写真のうち、撮影場所を特定できる可能性の高い写真がありました。公園の写真です。民間の施設に比べると、神社・お寺や公共施設はその場所や用途が変わらずに残っている事が多いです。まず一枚目がこれです。
懐かしの児童遊園
写真右手に住居表示があります。かろうじて「中落合二丁目 26」と読めます。これで、公園のおおよその位置が分かります。それから、写真上端の真ん中あたりに「太」という文字が見えます。私はこれを「太陽(神戸)銀行」の一文字目ではないかと推測しました。また、銀行であれば地理的には目立つ場所にあるだろうと考えました。この推理は本当に見事に当たりました。この近くの目白通りと山手通りの交差点に「三井住友銀行」(昔は太陽銀行目白支店だったらしい)が今もあります。

ほぼ特定できました。条件を満たす地域を探した所「みつば児童遊園」という名称の公園がありました。そこで1971年と同じ向きで写真を撮ってみました。民有地の方は昔の形をとどめているものは何もありません。
2012年の児童遊園入口

また、公園側を撮影したものを、昔と今と比較してみます。
みつば児童遊園

2012年の児童遊園
ブロック塀の段数、それから穴あきブロックの模様と積み方が同じです!!
きっとこのブロック塀は40年間私が来るのを待っていたのでしょう。
何か嬉しい気持ちになりました....(続く