▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
ミノルタSR-7で盗み撮り ― 2013年03月14日
引き出しの隅に一眼レフ用アングルファインダーが、
変色した使用説明書と共に眠っていました。
約50年前の千代田光学の製品です。
変色した使用説明書と共に眠っていました。
約50年前の千代田光学の製品です。
先日ミノルタSR-7の中古品を入手した理由の一つはこれです。
数十年の眠りから覚めたファインダーを、
元々のカメラに装着してあげたかったのです。
そのために接眼部が丸形の旧型SR-7限定で探しました。
下の写真のように、アングルファインダーを着けたSR-7と
電子ビューファインダーを着けたE-P3を並べてみました。
いずれもこの形のように接眼部を上に向けると、
いわゆるローアングル撮影ができます。
って当たり前のことですね。
ちょっと面白いのは一緒に見つけた使用説明書の記述です。
該当部分を拡大してみます。
いわゆるローアングル撮影ができます。
って当たり前のことですね。
ちょっと面白いのは一緒に見つけた使用説明書の記述です。
該当部分を拡大してみます。
今、こんなマニュアルを添付したら企業倫理を疑われます。
昔は盗み撮りは許されていたのですね。
ファインダーを横向きに着けてみました。
昔は盗み撮りは許されていたのですね。
ファインダーを横向きに着けてみました。
確かに、こうすると自分は正面を向いたまま、
横方向にいる人物をそっと撮影できます。
ここで問題です。
これを使って、中学生だった私が何を撮ろうとしたのか。
隣のクラスの女子でも盗み撮りしようとしたのでしょうか。
正解は秘密ですが、
今度は孫娘の横顔でもそっと撮影してみようと思います。
横方向にいる人物をそっと撮影できます。
ここで問題です。
これを使って、中学生だった私が何を撮ろうとしたのか。
隣のクラスの女子でも盗み撮りしようとしたのでしょうか。
正解は秘密ですが、
今度は孫娘の横顔でもそっと撮影してみようと思います。
最近のコメント