▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
おとめ山公園の開園は? ― 2013年03月25日
そろそろ完成したのでは?と確認に行ったおとめ山公園。
案内看板は完成して入口近くに設置されてましたが、
まだプチプチの養生シートが掛かったまま。
半月ほどの遅れかな?
案内看板は完成して入口近くに設置されてましたが、
まだプチプチの養生シートが掛かったまま。
半月ほどの遅れかな?
(番号は、以下の写真の撮影方向を書き加えたものです)
現場入口から「水辺のもり」ゾーンの中をのぞくと、
芝貼りと花植えの真っ最中でした。(写真1)
現場入口から「水辺のもり」ゾーンの中をのぞくと、
芝貼りと花植えの真っ最中でした。(写真1)
既存の公園内の弁天池付近から柵越しに眺めると、
完成後の姿がイメージできます。(写真2)
草花で縁取られた園路を散策する老夫婦。
芝生の岸辺を持つ緩やかな流水で水遊びする子供たち。
あいにくの曇り空の下でもイマジネーション力をフル回転させました。
4月13日が開園式だそうです。
中央ゾーンの方は、「ふれあい広場」と呼ばれます。
これもだいぶ形になっていました。(写真3)
芝生の岸辺を持つ緩やかな流水で水遊びする子供たち。
あいにくの曇り空の下でもイマジネーション力をフル回転させました。
4月13日が開園式だそうです。
中央ゾーンの方は、「ふれあい広場」と呼ばれます。
これもだいぶ形になっていました。(写真3)
ちなみに、右端に写っているマンション「グランドヒルズ目白おとめ山」に
住んでらっしゃる方って恵まれ過ぎてませんか?
住んでらっしゃる方って恵まれ過ぎてませんか?
最近のコメント