▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

バリウム味のモノクロ風景2016年02月17日

一昨年の「バリウム味の池袋風景」に引き続き、
今年も飲んできましたイチゴ味のバリウム。
そして、「豊島健康プラザ」周辺の景色を”walk & shoot”
今年の機材は、例の”ローライ Rollei35”+Tri-Xです。
バリウム味の風景

02

03

04

05

06

これらの季節的にも場所的にも全く緑のないモノクロームの景色を見ると、
反射的に白いバリウムの入った紙コップを思い浮かべるようになりました。

そして、2014年2月6日の記事「バリウム味の池袋風景」を自ら再読したら、
『100年後くらいには、人間もオーバーホールできるようになるのでしょうか?最近ニュースになった小保方晴子さんのSTAP細胞って、そんな夢につながりますね』
とか脳天気に書いていました。
あの頃から2年が過ぎて、STAP細胞は夢にすぎないことが確定したようですね。
しかし、団子っ鼻の彼女の白い割烹着姿は可愛かった。
何か今でも彼女の見た夢を信じたいような気がする私は、
女に騙されるタイプなのかな?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2016/02/17/8020271/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。