▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

南池袋公園で「人生」を思う2016年04月17日

南池袋公園がリニューアルオープンして約半月。
行ってきました。
この公園、34年前はサンシャイン60を仰ぎ見る公園でした。
ピンクのカーテンの南池袋公園
「ピンクのカーテン」(2)池袋編」にも書きました。

今、仰ぎ見るのは、どちらかと言えば区役所のタワーの方でしょうね。
01b
ところで、この写真で手前に写っている
「芝生養生のため立入はご遠慮ください」の注意書きを見るまで、
私は、この緑は人工芝かと思っていました。
それくらい鮮やか。驚きです。
だって、5ヶ月前の姿は次のようだったんですよ。
01c
(15/11/27 iPhone)

芝生を養生している間は「おあずけ」を食らっている感じです。
02a
仮オープンの時は、スマホをやるのも、
04
(15/08/13 ニコンF3+105mm+Acros100)
昼寝をするのも、
04d
(05/05/14 ミノルタX700+100mm+期限切れVenus)
コンクリートベンチの上でやむを得ませんでしたが、
本オープンしたら、こんなコンクリートの手すりの上でなく、
04e
芝生の上でお弁当を食べたいですよね。

さて次の写真で、
芝生の向こうに見えるカフェは「ラシーヌ RACINES」ですね。
02b
なかなか良い雰囲気ではありませんか。
私も東通りの「ラシーヌ」には時々いきますよ。
02c
女性客が多いですね。

公園の正面入口は昔と同じ場所にあります。
今は次のように明朗な感じですが、
03a
昔はちょっと怪しげでしたね。
例えば、次の写真は「ピンクのカーテン」のひとこま。
03b
噴水の向こう側とベンチの上に、二組の男女が写っています。
そう、こんな怪しい感じでした。
ところが、先日、ここにいた二人連れは次の写真。
03c
こういう母子も私の好みですが、実は怪しげなのも池袋らしくて好きでした。

さて、今回のリニューアルで、
樹木を減らして明るくオープンな空間にした目的の一つは、
ホームレスの人達をクリアランスすることだったらしい。
だから、仮オープン以降も現在も、この公園で見かける中年&老年男性は、
04a
(15/08/13 ニコンF3+105mm+Acros100)
04b
落ち葉掃除、植物への水やり、また公園の警備など、働いている人ばかり。
この公園でカメラをぶら下げて徘徊する時は、ホームレスと間違われないように、
高級なカメラを持っていく必要がありますね、やっぱり。
GS645
(15/11/28 FUJICA_GS645 + 400TMAX)