▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

DCCで二台同時運転2023年05月14日

鉄道模型にDCCを採用するメリットは、
・電気的には同一の路線上で複数の車両の同時走行が可能となる
・走行状態と無関係にヘッドライトのオンオフができる
・サウンドデコーダーを載せれば色々な効果音がだせる
などですね。

フライシュマン製の凸型電車をDCC化したので、
この内、最大のメリットと言える「複数台運転」を試してみました。

ここで使用しているフライシュマン製ポイントは、
汎用性を考慮してアナログ方式で電動化してあります。
だから、アナログ運転の時は電源スイッチに普通に接続し、
DCC運転の時は「なんちゃってDCC続き」で述べたように、
KATOのポイント用デコーダDS52を次の図の用に接続します。
01
この時、リモートコントローラーやiPhoneからは次のように操作できます。
(この写真のポイントはKATOのユニトラックをアナログ電動化したものです)
02
しかし、今回は先ほどの動画の撮影にiPhoneを使っているため、
ポイント操作をiPhoneで行うことはできません。代わりに
別途購入済みの切替機で「手動操作」しています。
案外このデジタル・アナログ混在が実用的で楽しかったりする。

また、二台同時運転の場合は、二台の列車のほかに、
ポイントがあればそのポイントも操作することになります。
そうなると操作対象ごとに専用リモコンを割り当てたくなります。
すなわち、合計3個のリモコン(またはiPhoneやiPad)があると便利ですね。
それらの接続方法については「Roco_z21とiPhoneの設定」「鉄道模型とリモコン」に記しました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2023/05/14/9643800/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。