▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

ミニライカのキク162013年03月18日

カメラについても、小物好きの気質が頭をもたげてきました。
私は、
 ・保有車は ミニ MINI Cooper
 ・好きだったパソコンは手の平に載る HP 200LX
 ・昔の趣味は鉄道模型の HOゲージ
 ・キャラクターではミッフィーとター坊が好き
と、小さくて個性的なものには弱いのです。
昨年、図体がデカくて高画質なニコンD600を手に入れたので、
その逆の小さくて緩い描写のカメラ「も」欲しくなったようです。
緩いというのは、こんな描写です。
駐車場の姉妹
今では流通していないミノックスフィルムによる約30年前の写真です。


次の三枚は井の頭通り沿いの横河スイミングスクールで、
子供のスクールが終わるのを待ちながら撮ったものです。
屋上でかけっこ

屋上で準備体操

練習を覗き込む

そしてこの写真から更に二・三年ほど遡る写真に、こんなカメラが写っていました。
ちっちゃいライカ

更に探してみたら、形が良く分かる写真もありました。
おもちゃカメラ

拡大するとこうです。
キク16拡大

これって下のライカにそっくりですね。子供みたいです。
Leica_Ⅲg

実はこのミニチュアカメラ、その名前も忘れていました。
分解して壊して捨ててしまったような記憶が、かすかにあります。
(深い後悔!)
落ち着いて紅茶を飲み、マドレーヌを食べながら昔の記憶を辿っていくうちに、
だんだん思い出してきました。

・カメラの名前は「キク16」だった
・ミゼットフィルムという裏紙付きのフィルムを使用した
・小学校終りか中学校の始めの頃に入手した
・雑誌「子供の科学」の巻末、科学教材社の広告を見て欲しくなった
・鉄道模型の通販のおまけシールを少しずつ貯めて交換でGetした
・シールとの交換でなく、お金で買うと、1,000円くらいだった

懐かしくなって中古品を入手すべくネットで探してみました。
e-bayで売っていましたが、何と一万円!ほどで取引されていました。
(更に深い後悔!)
誰か私のニコンFと交換してくれる人はいないだろうか?

(2013/10/11追記)
そして、遂に手に入れました。
キクkiku16がライカと対面」に久しぶりの姿を載せました。