▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
Ai改造ニッコールで池袋をスナップ ― 2014年05月22日
(前回)からの続きです。
Ai改造したオールドニッコールの35mmレンズを、ニコンF2に装着して
walk & shoot を楽しみました。
「画質を求めるならズームレンズは駄目、単焦点レンズに限る」と言われていた40年前、
私の頭の中ではレンズの用途は、
・標準的な撮り方をするなら、50mmの標準レンズ
・ポートレートは、ボケ味のきれいな中望遠レンズ
・スナップショットは、広角の35mmレンズ
と厳格?に分類されていました。
昔も今も「教条主義」なんです。
だから今でも、35mmレンズを付けている時は、街をスナップ撮りしたい気分になります。
この日は、目白駅を起点にして池袋まで散歩、そして目白まで戻って来ました。
駅東の椿の坂。切手の博物館前のテイカカズラでしょうか、
甘い匂いが立ち込めていました。
Ai改造したオールドニッコールの35mmレンズを、ニコンF2に装着して
walk & shoot を楽しみました。
「画質を求めるならズームレンズは駄目、単焦点レンズに限る」と言われていた40年前、
私の頭の中ではレンズの用途は、
・標準的な撮り方をするなら、50mmの標準レンズ
・ポートレートは、ボケ味のきれいな中望遠レンズ
・スナップショットは、広角の35mmレンズ
と厳格?に分類されていました。
昔も今も「教条主義」なんです。
だから今でも、35mmレンズを付けている時は、街をスナップ撮りしたい気分になります。
この日は、目白駅を起点にして池袋まで散歩、そして目白まで戻って来ました。
駅東の椿の坂。切手の博物館前のテイカカズラでしょうか、
甘い匂いが立ち込めていました。
目白駅。この駅でも「THE BIG ISSUE JAPAN」を売る方が時々いらっしゃいます。
西武池袋線のガード下。
団地の土管。私も子供の頃はこれによじ登って遊びました。
西池袋で、打捨てられた車。
北池袋の風景。この辺はあまり縁の無い場所ですが。
南池袋に「農場」発見!
いつもの千登世橋。撮る方向によって表情を変えます。
これでほぼ一周。
最近のコメント