▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
マルイシティ池袋が(井)だった頃(2) ― 2014年09月17日
中央に、「丸井のクレジット」って袖看板がありますね。
ロゴも「O|O|」ではなくて、懐かしい「(井)」でしょう?
このビルには、今はビックカメラが入居しています。
ロゴも「O|O|」ではなくて、懐かしい「(井)」でしょう?
このビルには、今はビックカメラが入居しています。
写真奥に見える「O|」が現在のマルイシティの屋上看板ですね。
昔の丸井の裏側(公園側)に懸垂幕の広告が掛かっている写真もありました。
「いいものお安くクレジット、かんしゃ決算」と書いてあります。
昔の丸井の裏側(公園側)に懸垂幕の広告が掛かっている写真もありました。
「いいものお安くクレジット、かんしゃ決算」と書いてあります。
こちら側の現在の様子は下のようになっています。
雰囲気は随分変わりましたが、良く見るとこの一帯の建物は全部昔と同じですね。
このビル群、耐震性は大丈夫なのか?
調査ついでに、このエリアのめぼしいビル名を航空写真に落とし込んでみました。
このビル群、耐震性は大丈夫なのか?
調査ついでに、このエリアのめぼしいビル名を航空写真に落とし込んでみました。
中央にローラースケート場がありますね。
その他、青字が当時の建物名、(黒字)が現在の建物名です。
ベースとした写真は、国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスのもので、
撮影日は1975年01月09日です。
そして、やや不完全ながらパノラマ写真も仕立てましたよ。
その他、青字が当時の建物名、(黒字)が現在の建物名です。
ベースとした写真は、国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスのもので、
撮影日は1975年01月09日です。
そして、やや不完全ながらパノラマ写真も仕立てましたよ。
丁度、以前に「池袋、風俗と芸術の街」で作成したパノラマ写真の続きですね。
公園の西側を見てみると、東方会館と三越商事が目立っています。
この三越商事ビル、今では屋上の巨大看板は無くなりましたが、建物は健在です。
東方会館は超高層マンションに生まれ変わっていますね。
その様子が下の写真です。
三越商事なる会社は今は消えてしまったようです。
当時、「一つやまこし、二つやまこし、三つやまこし三越商事」
とかいうCMソングがあったとのこと。
この歌も記憶の片隅に、残っているような気がします。
この建物、次の写真にも残っていました。
撮影場所と方向は、航空写真に白い矢印で示しました。
当時、「一つやまこし、二つやまこし、三つやまこし三越商事」
とかいうCMソングがあったとのこと。
この歌も記憶の片隅に、残っているような気がします。
この建物、次の写真にも残っていました。
撮影場所と方向は、航空写真に白い矢印で示しました。
この路地は、池袋駅から上り屋敷の私のアパートへの帰り道でもありました。
今は次のような風景です。
今は次のような風景です。
東京芸術劇場に阻まれて、旧三越商事ビルは見えませんね。
でも、二つの写真を見比べると分かりますが、
何と!道路右手にある「街灯」が同じ形でした。近くで見るとこんな形です。
でも、二つの写真を見比べると分かりますが、
何と!道路右手にある「街灯」が同じ形でした。近くで見るとこんな形です。
この古さ、明らかに40年前の街灯ですね。
根元の街灯番号をみると、[C8299 豊島区街灯]とありました。
根元の街灯番号をみると、[C8299 豊島区街灯]とありました。
街灯のポールは補強シートで覆われて何とか踏ん張っているようです。
そういえば、この写真を撮影したのは敬老の日の二日前でした。
(終り)
そういえば、この写真を撮影したのは敬老の日の二日前でした。
(終り)
コメント
_ マスダっち1971 ― 2014年10月09日 11:03
タフちゃんさん、おはようでしゅ〜〜(^^)お邪魔致しますよ〜〜m(_ _)m当時のm丸井池袋西口店の裏側ですな。掛かっている丸井の懸垂幕の広告が懐かしい〜〜!!旧OIOIロゴが控えめに登場してますね。当時の丸井の懸垂幕の広告ってさ、裏側じゃなくて…店頭側に掛かっている店舗もあったりして(^◇^;)
_ マスダっち1971 ― 2014年10月10日 15:28
タフちゃんさん、こんちは(^◇^;)またまたお邪魔致しますよm(_ _)mちょいと気になった事がアルマジロです。1枚目の旧・丸井池袋西口店ですが、旧・丸井池袋西口店の建物の正面からよ〜く見てみると…中央辺りに横並びのネオン看板がありますね??この横並びのネオン看板って【credit(井)丸井】じゃないですかね。当時の丸井の店舗って、建物の中央の横並びのネオン看板が【credit(井)丸井】のお店もあれば、新しくオープンした丸井の店舗の中央の横並びのネオン看板が…【MARUI(井)】のお店もありましたね。ちなみに!!ワタシは生まれも育ちも東京都中野区(実家は西武新宿線の新井薬師前ですが)なんすが、当時の丸井中野本店(中野マルイ)が1972年5月末にA館&B館の2館体制でオープンしたんですが、オープン当時は、建物の中央の横並びネオン看板は【MARUI(井)】でした。ワタシが幼稚園の年長さんだった1977年頃には…中野本店の建物中央の横並びネオン看板が…2館とも【OIOI】に変えられてました。
_ タフちゃん ― 2014年10月10日 22:51
マスダっちさん、すごい記憶力ですね。
確かに写真を拡大してみると、「credit(井)丸井」と読めるような気がします。
特に中央には大きめの丸があるのが分かります。
OIOIに至るまでも歴史があるんですね。10年後はどうなるのかな?
確かに写真を拡大してみると、「credit(井)丸井」と読めるような気がします。
特に中央には大きめの丸があるのが分かります。
OIOIに至るまでも歴史があるんですね。10年後はどうなるのかな?
_ ノブリン ― 2015年02月18日 14:48
初めまして。
要町で生まれ30年、結婚して川崎で15年、そしてまた要町にもどり5年になる親父です。
本当に懐かしい写真ありがとうございます。池袋東口の昔の写真は結構あるんですが西口ってあまり無いので感激です。
今のマルイがバッティングセンターだったり芸術劇場がローラースケート場だったりする時代って知ってますか?また楽しみに寄らせて貰います
要町で生まれ30年、結婚して川崎で15年、そしてまた要町にもどり5年になる親父です。
本当に懐かしい写真ありがとうございます。池袋東口の昔の写真は結構あるんですが西口ってあまり無いので感激です。
今のマルイがバッティングセンターだったり芸術劇場がローラースケート場だったりする時代って知ってますか?また楽しみに寄らせて貰います
_ タフちゃん ― 2015年02月19日 14:38
ノブリンさん、こんにちは。
ローラースケート場、知ってますよ。丁度私がここの昔の写真を撮った時代ですね。
今は完全に芸術劇場の下になってしまいましたが。
劇場の地下を掘り起こせば、子供たちのスケート靴が発掘されるかも知れないですね。
要町といえば、池袋西口は地元のようなものですね。
時を隔てて昔住んだ所に戻ってくると、色々感じさせられますよね。
懐かしいコメント、ありがとうございました。
ローラースケート場、知ってますよ。丁度私がここの昔の写真を撮った時代ですね。
今は完全に芸術劇場の下になってしまいましたが。
劇場の地下を掘り起こせば、子供たちのスケート靴が発掘されるかも知れないですね。
要町といえば、池袋西口は地元のようなものですね。
時を隔てて昔住んだ所に戻ってくると、色々感じさせられますよね。
懐かしいコメント、ありがとうございました。
_ マスダっち1971 ― 2015年10月14日 14:23
タフちゃんさん……こんにちは(^^)お久しぶりですね‼︎1枚目の画像で、旧・丸井池袋西口店の建物には反対側にも丸井の袖看板「丸井のクレジット」がチラッと見えますね‼︎
_ タフちゃん ― 2015年10月14日 19:58
丸井愛のマスダっちさん、おひさしぶりです。
「クレジットの丸井」とか「ホームビルの緑屋」とか、その場で現金では支払えない貧乏若者の味方でしたね。
今の若者はどうなんだろう?「リボ払い」とか、そんな言葉に将来ノスタルジーを感じるんでしょうかね。
「クレジットの丸井」とか「ホームビルの緑屋」とか、その場で現金では支払えない貧乏若者の味方でしたね。
今の若者はどうなんだろう?「リボ払い」とか、そんな言葉に将来ノスタルジーを感じるんでしょうかね。
_ マスダっち1971 ― 2016年01月07日 17:11
タフちゃんさん……こんばんは(^^)丸井ラブのマスダっちです。2016年もよろしくお願いします。この頃、丸井で「かんしゃ決算」を開催していたんですね。たぶん、当時は丸井の「かんしゃ決算」のテレビCMも、テレビでバンバン流れていたんでしょうね。1974年当時の丸井提供番組といえば、日本テレビでは「スポーツニュース」「われら夫婦」、NETテレビ(現・テレビ朝日)では「スポニチ芸能ニュース」ですね。TBSテレビ・フジテレビ・東京12チャンネル(現・テレビ東京)ではこの頃は、丸井提供番組が放送されていたか定かでは無いっすが。
_ タフちゃん ― 2016年01月08日 01:21
マスダっちさん、あけおめです。
丸井の提供番組まで仔細に記憶されているなんて、本当に丸井ラブですね。
そういえば先日見たTVで創業者の青井忠治さんが取り上げられていました。
青井さんは、とにかく広報だ!ということで、CMには力を入れたって言ってました。
「丸井はどこ?駅のそば。 駅はどこ?丸井のそば」とかね。
丸井の提供番組まで仔細に記憶されているなんて、本当に丸井ラブですね。
そういえば先日見たTVで創業者の青井忠治さんが取り上げられていました。
青井さんは、とにかく広報だ!ということで、CMには力を入れたって言ってました。
「丸井はどこ?駅のそば。 駅はどこ?丸井のそば」とかね。
_ WeekendOutdoors ― 2016年03月20日 16:14
こんにちは。初めまして。昔のエントリへのコメント、ご容赦ください。
池袋駅西口の風景、小生の子供の頃を思い出しつつ、拝見しました。
先日芸術劇場で森山大道さんの写真展に行ってきて、その模様を拙blogでまとめようと思って、検索したら貴blogが見つかり、当時の記憶が一気によみがえった次第。西口公園、ただの広っぱだったなぁ、と(笑)
それと、フィルム月1のメンバーなんですね? リンクが貼ってあったので。
今後ともよろしくお願いします。
池袋駅西口の風景、小生の子供の頃を思い出しつつ、拝見しました。
先日芸術劇場で森山大道さんの写真展に行ってきて、その模様を拙blogでまとめようと思って、検索したら貴blogが見つかり、当時の記憶が一気によみがえった次第。西口公園、ただの広っぱだったなぁ、と(笑)
それと、フィルム月1のメンバーなんですね? リンクが貼ってあったので。
今後ともよろしくお願いします。
_ タフちゃん ― 2016年03月20日 22:22
WeekendOutdoorsさん、こんばんは。
西口公園って懐かしいですよね。
50年後に芸術劇場が解体されて、でも跡地の利用計画もなくて、ただの何もない広場として子供たちの遊び場になることを夢想したりします。
WeekendOutdoorsさんもフィルム使われているんですね。私も、月に一本以上使いますが、ブローニーフィルムが高くなって困ってます。
こちらこそ今後とも宜しくです
西口公園って懐かしいですよね。
50年後に芸術劇場が解体されて、でも跡地の利用計画もなくて、ただの何もない広場として子供たちの遊び場になることを夢想したりします。
WeekendOutdoorsさんもフィルム使われているんですね。私も、月に一本以上使いますが、ブローニーフィルムが高くなって困ってます。
こちらこそ今後とも宜しくです
_ (未記入) ― 2017年03月17日 15:49
1968年から1975年まで幼稚園、小学校の途中まで池袋に住んでいました。先日、NODAMAPの舞台を見に、池袋に行き、ここは昔何だったっけ?と思っていたところ、このブログで解決しました。行きました!ローラースケート場。なつかしい!!ありがとうございました。
_ タフちゃん ― 2017年03月17日 22:45
未記入さん、こんにちは。
昔の記憶を手繰り寄せるお手伝いができて、嬉しいです。
芸術劇場が万が一潰れたら、
一緒にローラースケートやりましょうね!
昔の記憶を手繰り寄せるお手伝いができて、嬉しいです。
芸術劇場が万が一潰れたら、
一緒にローラースケートやりましょうね!
_ マスダっち1971 ― 2018年05月13日 15:43
【タフちゃんさん】、こんにちわ(^^)お久しぶりですね。【マスダっち1971】です。お元気にされていましたか!?ふと気になった事がございまして、お邪魔いたします。1974年当時の旧・丸井池袋西口店の屋上って..........「屋上青空公園」的な施設でもあったんすかね??(?_?)
_ タフちゃん ― 2018年05月14日 19:30
マスダっちさん、お久しぶりです。お互いに元気そうで何よりです。
幼い頃にどこかの屋上遊園地で遊んだ記憶があるのですか?その場所が思い出せないとか。ちなみに、1974年の航空写真をみると、丸井の屋上は赤茶色をしているので、マスダっちさんの思い出の屋上公園じゃないみたいですよ。
幼い頃にどこかの屋上遊園地で遊んだ記憶があるのですか?その場所が思い出せないとか。ちなみに、1974年の航空写真をみると、丸井の屋上は赤茶色をしているので、マスダっちさんの思い出の屋上公園じゃないみたいですよ。
_ マスダっち1971 ― 2018年05月15日 10:59
【タフちゃんさん】、おはようございます(^^)「幼い頃にどこかの屋上遊園地で遊んだ記憶」..........っすか!?あるんすよ!!今は亡き旧・丸井中野本店A館&B館の「屋上青空公園」っす(^^;)
_ タフちゃん ― 2018年05月15日 13:10
マスダっちさん、今日は。
楽しい記憶ですね。皆んな何がしか持ってるでしょうね。
毎日、そんな遊園地で遊んで暮らしたいものです。
楽しい記憶ですね。皆んな何がしか持ってるでしょうね。
毎日、そんな遊園地で遊んで暮らしたいものです。
_ マスダっち1971 ― 2018年05月16日 08:42
【タフちゃんさん】、おはようございます(^^)この年(1974年)は..........丸井の開店ラッシュだったような。5月末に「丸井ニュー新宿店」、8月に「丸井浜松店」、10月末に「丸井船橋店」と「丸井厚木店(厚木店は《全館開店》)」がそれぞれ開店!!しましたね(^^;)
_ 秋廣優理恵 ― 2021年04月06日 10:58
はじめまして。
突然のコメント失礼致します。
フリーペーパー「Tokyo7Spice」の秋廣と申します。
この度は、 タフちゃん様のブログ記事を拝読し
次回号の特集記事の参考として
お話をお伺いさせていただけたらと思いご連絡させていただきました。
突然のお願いで大変恐縮ではございますが
是非お力添えをいただけましたら幸いです。
ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
突然のコメント失礼致します。
フリーペーパー「Tokyo7Spice」の秋廣と申します。
この度は、 タフちゃん様のブログ記事を拝読し
次回号の特集記事の参考として
お話をお伺いさせていただけたらと思いご連絡させていただきました。
突然のお願いで大変恐縮ではございますが
是非お力添えをいただけましたら幸いです。
ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
_ タフちゃん ― 2021年04月06日 12:08
秋廣さん、こんにちは!
いただいたアドレスにこれからメールを送ります。
いただいたアドレスにこれからメールを送ります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2014/09/17/7436623/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。











最近のコメント