▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

一円のレンズが見た風景2018年11月13日

次の三枚の写真には共通点があります。
まずは、バルセロナの「カサ・ミラ」前の風景
カサ・ミラのウィンドウショッピング
次は合羽橋の風景(本当の日付は、2013.12.17です)
合羽橋のカッパ娘
三枚目は目白「椿の坂」の今年の風景
椿の坂で工事中

これらは、カメラボディは異なっていますが、
同じレンズ「Minolta AF ZOOM 35-105mm」で撮ったものです。
04

最初は、こんな組み合わせで1989年に買いました。
05
そして、バルセロナの風景などを撮ったのですが、
この写真のカメラ部分は、記憶の中のイメージです。
なぜなら、カメラ本体(Minolta α 7700i)は、
使い古して、壊れて捨ててしまったからです。
レンズだけは、なぜか捨てられずに残っていました。
次に、同じα7700iの中古美品を買い求めました。
五年前、2013年のことです。
06
ところが、消耗品の電池が本体よりも高価で、
そのアンバランスのため、あまり使えませんでした。
そして、今年、「Sony α7II」と出会い、再生したわけです。
07
レンズとα7IIのボディは、「LA-EA4」という次のアダプターで一体化します。
08
約3万円と少しお高いアダプターですが、これで、
昔のレンズが当初のようにオートフォーカス可能になるんです。
「ピッ、ピッ」と小気味良い音を立てながら合焦する様は、
完全復活以上のものを感じさせました。

もともと、35-105mmという焦点距離は好きでした。
例えば、近衛町近くの路上で、35mmがこうだと、
近衛町の坂
105mmでは、次のように風景を引き寄せられます。
10

こんな風に現役でも活躍できる30年前のレンズが、
今いくらくらいの値段が付いているのか、
この前、ヤフオクで調べてみました。
そしたら、「1円〜10円」くらいで取引されていました。
私の所有している「AF 35-105mm」は、
ちょっと使用感のある外観ですから、
1円でも、多分買い手は現れないでしょう。
そんなレンズを復活させるために、
3万円のアダプターを買うなんて普通はしませんね。

でも投資したからには使わなければ勿体ないので、
この組み合わせで、先日 Walk & Shoot してみました。
季節は、紅葉には少し早い時期、
学習院の馬術部のイチョウも、黄色くなる予感だけ。
学習院馬術部のイチョウ
足を延ばして、旧「新江戸川公園」まで行きました。
今は、「肥後細川庭園」と立派な名前になりました。
12
でも相変わらず入園料無料で、次のような庭園が楽しめます。
肥後細川庭園
ここでは、少しだけ紅葉が始まっていました。
14

これだけでは、まだ「30,001円」の投資を取り戻せていないです。

続く

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2018/11/13/8997827/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。