▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

雨上がりの新江戸川公園2013年07月02日

6cm x 4.5cmという画面サイズのフィルムカメラを入手しました。
早速試写をと思ったら、数日雨続きで外出できず。
やっと上がった日の午後、モノクロフィルムを詰めて新江戸川公園へ。
雨上がりの樹木や土の質感を写すにはモノクロかなと思ってです。

この公園、回遊式の池泉庭園です。
しかも園内には結構な高低差があるので、歩きながら眺望の変化が楽しめます。
近くの椿山荘の庭園ももちろん素晴らしいですが、新江戸川公園は訪問者も少なく、
静かな雰囲気で過ごしたい時に良い場所です。

中腹にある休憩スペース。
濡れたベンチ

緩やかに上って行く園路。
緩やかに上る園路

十三重石塔を見上げる。
十三重石塔
つい、本当に十三段あるか数えてしまいます。

そういえば椿山荘にもこれがありますね。昨年ハッセルで撮りました。
椿山荘の石塔

石塔隣にある見晴し台の竹垣、風情があります。
竹垣

高台から池を見下ろす。
雨上がりの園路

雨上がりという事で、ちょっとローキーで陰鬱な仕上にして見ました。
参考までに、公園の入口はこんな感じです。昨年iPhoneで撮影。
公園入口
入場無料なので良く行きます。

...たぶん(続く

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2013/07/02/6884620/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。