▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

目白の雪だるまは「雪丸」2014年02月08日

今日の大雪にもめげず雪だるまを作る子供。
雪だるまを作る子供

そして、雪だるまと一緒に記念写真を撮っていました。
雪だるまとツーショット

そういえば40年前、
私のアパートの下の階にいた「ヨッちゃん」と言う名のちっちゃな男の子は、
雪だるまを見て、「雪丸!ゆきまる!」と喜んでいました。
どうしてそう呼ぶことになったのかは分かりませんでしたが、
「雪達磨」より可愛い感じがしますね。

「雪丸」と言えば、聖徳太子の愛犬の名前です。
この犬、頭が良くてお経を唱えたと言われています。
今は、その名にちなんだ「ゆるキャラ」になっているらしい。

昨年の1月14日にも大雪が降りました。
下はその時の「雪丸?」の写真です。
犬の雪丸

雪の運命は、いずれ溶けて消えて行くこと。
でも、その最後まで、子供を遊ばせてくれます。
次の写真は、40年前、アパートの塀の陰に残った雪氷を蹴って遊ぶヨッちゃんのお兄さん。
雪だるまの片付け
子供や犬は、雪と一緒にいると、更に良い被写体になってくれます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2014/02/08/7216314/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。