▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

ミノルタレンズで下落合の春を撮る2015年03月15日

春分の日はもう来週。
すっかり春めいて来た目白です
下落合の春の風景を、早速 walk & shoot してきましたよ。
ミノルタX-700
用意したレンズはミノルタの"MD 50mm/f1.4"標準レンズと、
先日ピーリングを施して奇麗になった"MC TELE Rokkor 100mm/f2.5"

近衛町近くのマンションで。
01
春って、自転車が似合う季節ですね。

いつもの相馬坂の景色も温い感じです。
02

次は氷川神社前の風景。
写真中央の境内で色づいているのは右が白梅、左が早咲き桜。見頃です。
03

次のホンワカした写真は、野鳥の森公園にて標準レンズ開放で撮影したもの。
春霞ではないですよ。
04

陽光を浴びる廃屋。こういう景色が何故か私の好みです。
05

新目白通りへ向かう道。
子連れ自転車のお母さんも私好みの被写体です。
06

おとめ山公園の弁天池では、亀も陽光に首を伸ばしていました。
07

このうち、相馬坂・氷川神社・ママチャリ・亀の四枚が、
修理したばかりのロッコール100mmで撮ったものです。
もう十分にレンズ代は取り返した気分にさせる walk & shoot でした。

(追記)
下落合氷川神社の白梅と桜をiPhoneで撮影した写真も載せておきます。
白梅

河津桜

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2015/03/15/7590783/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。