▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
モナコには松が良く似合う ― 2016年04月24日
望遠レンズで撮るとこうです。
つづら折りの坂道を登っていく人々が見えます。
まず皆さんが目指すのは、高台にある宮殿前のパレ広場、
まず皆さんが目指すのは、高台にある宮殿前のパレ広場、
亡くなる前のグレース・ケリーはここにいたんですね。
その他、カテドラルも見ものです。
その他、カテドラルも見ものです。
私も、こんな登り口から宮殿の丘を目指しました。
次は途中の様子。
登り終わった頃、にわか雨に遭いました。ゲートで一服。
赤子を抱くお母さんや、連れの彼女を膝の上に座らせる男性など、
みなさん思い思いのスタイルで雨が上がるのを待ちました。
宮殿周辺の観光を終え、
新市街のモンテカルロへ戻るルートは、緑豊かな坂道を選びました。
みなさん思い思いのスタイルで雨が上がるのを待ちました。
宮殿周辺の観光を終え、
新市街のモンテカルロへ戻るルートは、緑豊かな坂道を選びました。
ここで地中海を眺めながら、ふと感じたこと、
三保の松原の「松」とか、日本の風景にこそ最もふさわしい樹木、
と思い込んでいた「松」が写真のそこここにあるでしょう?
最初はちょっと不思議に感じました。
ところが、モナコにも松が普通にありました。
しかも風景にマッチしています。
例えば、先ほどのパレ広場。
三保の松原の「松」とか、日本の風景にこそ最もふさわしい樹木、
と思い込んでいた「松」が写真のそこここにあるでしょう?
最初はちょっと不思議に感じました。
ところが、モナコにも松が普通にありました。
しかも風景にマッチしています。
例えば、先ほどのパレ広場。
つづら折り坂道の途中。
市街地の街路樹として。
カフェテラスの日傘代わりに。
そう言えば前回の最初の写真で、濃い日陰を作っているのも松でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2016/04/24/8077475/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。