▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます
▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
・目白の風景 今昔:目次
・吉祥寺の風景 今昔:目次
・昔と今の写真(番外編):目次
・地中海バブル旅行etc.:目次
・旅のつれづれ:目次
・母のアルバム:目次
・目白ジオラマ鉄道模型:目次
・すべてのカメラに名前がある:目次
薬王院の牡丹 ― 2012年05月02日
おととい目白駅から西に十分ほど歩いたところにある薬王院へ行って来ました。この季節は牡丹が美しいお寺です。

盛りを過ぎたお花は間引いて、最も見頃のお花と蕾が並んでいます。ここまで丹精込めて育てた牡丹を見る事ができるのは幸せです。山門を入ると、左手奥の本堂のある高台へ向かって苑路が続いています。その上り道に沿って一面の牡丹が様々な色で咲き誇っています。

私は先日整備した二眼レフのマミヤC220と、最近購入したレンズ(ズマロン35mm)を装着したミノルタCLEを首から2台ぶら下げて試し撮りに夢中。その異様な姿をiPhoneで撮影してもらったのが下の写真。

こんな格好をしていたので、よっぽど写真の上手な人間と思われたのか、四人連れのおばさまにシャッター牡丹を押すのを頼まれました。最適な構図を探し出してパチリと押しました。コンデジは楽ですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2012/05/02/6431812/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。