▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

三台目のミノルタSR-72013年03月03日

ミノルタSR-7といういぶし銀のような味のあるカメラがあります。
カメラが電子機械化される前の、最後の完全メカニカルカメラです。
私が十代半ばで手にした初の本格的カメラでもあります。
一括では払えず、二回の分割払いで買ってもらいました。
寝るときは本当に枕元に置いて寝たのです。
私は、このカメラを標準レンズ一本で8年ほど愛用してきました。
その後、ある団体から奨学金8万円(返済不要の一時金だった)を貰った時、
そのお金でニコンF2を買ってしまいました。
そしてF2入手の一年後に、当然のごとくSR-7を入質してしまいました。

最近、またSR-7を手にしてみたくなりました。勝手なものです。
そしてヤフオクでボディとレンズのセットを入手しました。
まず、レンズのクリーニングをしました。これが清掃前の姿です。
緑のロッコールレンズ
レンズの一部が緑色に光っています。「緑のロッコールレンズ」は高画質の代名詞でした。

分解中の写真です。絞り羽根もバラしてベンジンで洗浄します。
絞り羽根

次にボディを分解して掃除・注油をしました。
ボディ分解中
一応シャッターは切れましたが、往年の味には遠いです。50年前の製品だからな〜

でも、きちんと動作するボディが欲しくなり、
今度はプロの手になる整備品を入手してしまいました。
素人でも外側は奇麗にできますが、中身は別ですね。
プロの技術に脱帽!!
二台目と三台目
しかし、同じSR-7が二台もあってどうすんの?

以前、浅草羽子板市の撮影会を紹介した項で使用した写真があります。
ここに写っているカメラが、私が手放す直前のミノルタSR-7です。
撮影会

カメラ部分を拡大してみます。
カメラ拡大

現在手元にあるSR-7です。
昔と同じ勇姿
ボディ、レンズ、フードとも昔と完全に同じ製品です。

手に持つとズシリときます。
シャッターを切ると、クヮシャンという音がして、
ミラーがはね上がる振動が両手に心地よく伝わってきます。
枕元に置いて寝ようかな。

コメント

_ (未記入) ― 2013年03月03日 09:00

通りすがりです。

SR-7、ウチにもあります。
Minoltaのプレートに段差の無い、旧いタイプですが。
私の父が、私を撮るために買った、50年近く前の品物です。

ペンタプリズムのめっきが剥げたり、レンズの絞りが固着したりで、だまし騙し使っていましたが。随分前に、妹の結婚式で使ったのを最後に、引退させました。

ずしりと重い手ごたえの割に、撮れる写真はどこか優しいカメラでした。

あの緩さ、暖かさが、懐かしくなるときがあります。

_ タフちゃん ― 2013年03月03日 10:53

>通りすがりさん
SR-7を使ってらしたんですね!
共通の記憶を持つ方にご訪問いただいて嬉しいです。
メカ好きの私は、色々カメラ遍歴をしましたが、SR-7は別格です。
その事に最近気が付きました。
そう、優しい写真の撮れるカメラでしたね。
私も今度はずっと手元に置いておこうと誓いました。

_ のりチャン ― 2014年09月05日 11:48

昭和39年に大学入学し、すぐに家庭教師のアルバイト(週2回・月額5,000円)が決まりましたので、早速念願のminoltaSR7を買いました。 定価54,800円(現金正価49,800円)でしたので、4,800円の頭金を払い、残金は10か月払いでした。 喜び勇んで早速に白黒フィルムを装填し、友人と撮影ゴッコ。3本目のフィルムの入った状態のとき、母が「ちょっと貸して・・・」。数日後、「返してよ」の請求で、「ハイ」と渡されたのは「25,000円」の質札でした。生活費に使われてしまったため、文句も言えず、 月5,000円のアルバイト賃は全額支払いに必要で、質屋に3か月分7,500円の利息を払った段階で取り戻すのを諦め、質流れに。無いカメラの10か月のローンを完済して、アルバイトをやめました。 その後、あの悔しさ、悲しさを忘れられず・・・10数年前にネットオークションで「SR7」を3台も購入してしまいました。馬鹿ですね(笑)

_ タフちゃん ― 2014年09月05日 19:54

のりチャンさん、今日は。SR7入質仲間ですね。
それにしても痛快なお母さんの話にビックリしました。女の強さにはかなわないですね。
私にとってもSR7は特別なカメラですから、3台購入のお気持ち、良く分かります。
私も、防湿庫に完動品が1台あるにもかかわらず、
ヤフオクや中古店でSR7を見かけると、つい衝動買いしそうになります。
本体は思いとどまっても、SR7で使えるレンズやフードやアクセサリーシューなど
関連製品に時々手を出してしまいます。

_ 前渕 正道 ― 2020年04月22日 17:56

本日、落札代金を支払ったばかりで、まだ手元にSR-7はありませんが、どんなカメラなのか知りたくてこのブログに辿り着きました。選んだ決め手は、巻き上げレバー指あて部分にプラスチックが無いことと、保有しているロッコールレンズを使いたかったからです。長く付き合って行けるのかも、まだ分かりませんが、愛着の持てるカメラであってほしい、そうなってほしいと思っています。

_ タフちゃん ― 2020年04月22日 23:52

前渕さん、こんにちは。
SR-7、手元に届くのが楽しみですね。きっと気にいると思いますよ。
私には、一眼レフという文化のエッセンスが詰まったカメラと感じます。
現代のカメラに比べて、ちょっと重いこと、シャッター音が大きいことなども魅力のうちです。

_ 前渕 ― 2020年04月23日 09:00

タフちゃんさん、お便りありがとうございます!落札してからどんな歴史のあるカメラなのか調べましたら、世界初の機能を搭載したらしい事も知れました。ペンタ部のデザインもいいですね。いまは、完全ジャンク品でないことを願っています。SR-7さんが届きましたら、また、お便りします。

_ タフちゃん ― 2020年04月23日 14:37

前渕さん、こんにちは。
SR-7は露出計以外はフルメカニカルカメラなので、完全に壊れることはないと思います。露出計は、現在入手可能な電池を使った場合、若干ずれるみたいです。いずれにせよ、楽しみですね。

_ 前渕 ― 2020年04月26日 14:37

タフちゃんさん、こんにちは!本日、SR-7が届きました。どうやら、ジャンクではなさそうですが、露出計のメーターパネルが落ちてしまいました>.< 適度なサイズや重さは、おっしゃられた通り良いように思います。ファインダーも割と明るく見やすいですね。これから、モルト張替えに挑戦してみます。

_ タフちゃん ― 2020年04月27日 09:20

前渕さん、こんにちは。
ミノルタのファインダーは一貫して定評がありますよね。私がたまに使うミノルタX-700などは、その最高峰だと思いますが、カメラとしての存在感はSR-7がやはり一番かな。
モルト張替え頑張ってください。私も時々やるのですが苦手です。

_ 前渕 ― 2020年04月28日 15:26

タフちゃんさん、こんにちは!モルト張替え頑張りました。ですが、不器用なんで3回失敗(+_+)し、フェルトを埋込みました。僕も苦手です。それだけに、2時間費やしました。つかれたー>.<

_ タフちゃん ― 2020年04月28日 22:52

前渕さん、こんばんは。
古いモルトの除去もやろうとすると、普通に二、三時間かかっちゃいますよね。
私は、古いカメラの試写をするときは、まずモルト替えずにパーマセルテープで遮光して、結果がOKだったらモルトも替えてあげる事が多いです。

_ 前渕 ― 2020年04月30日 19:47

タフちゃんさん、こんばんは!パーマセルテープ自体がモルトとして使用できるのですか?実は、フィルムカメラを手にしたのが50を過ぎてからで、それまで遮光の為にモルトが貼られている事すら知りませんでした。ISO,シャッタースピード、絞り、何それ???って感じです。たまに、X-700を使用されると伝えて下さいましたが、タフたゃんさんは、今までずっとMINOLTA製品を使用されているのですか?

_ タフちゃん ― 2020年04月30日 23:54

前渕さん、こんばんは。
裏蓋と本体の合わせ目を外側からベターっと黒テープで目張りする、という何とも原始的な方法です。そして撮り終わったらテープを剥がさないと裏蓋は開けられません(^^)
ミノルタSR-7→ニコンF2、マミヤC220&ミノルタCLE→ミノルタα7700iが私のカメラ遍歴です。よろしければ、お暇な時にこのブログトップの「すべてのカメラに名前がある:目次」からご覧いただければ光栄です。

_ 前渕 ― 2020年05月01日 16:00

タフちゃんさん、こんにちは。なるほど!そーゆう使い方をするのですね。使用されてきたカメラ遍歴からすると、MINOLTAがカメラ事業から撤退したのは残念ですよね。いまもカメラを造り続けていれば、きっと、良い製品を世に送り出していたでしょうに。つい最近、安価で手に入れたロッコールレンズのピントリングが重たかったので、ジップロックを三重にして熱湯に浸けてみました。一時は少し軽くなりましたが、時間が経てば元に戻ってしまい、また重くなってしまいました(+_+)

_ タフちゃん ― 2020年05月02日 02:12

前渕さん、こんばんは。
レンズのピントリングって、古くなると重くなったり、スカスカになったり、どちらかになっちゃうのですね。ニコンの場合、スカスカになる事が多いです。不思議ですね。

_ 前渕 ― 2020年05月03日 07:58

タフちゃんさん、おはようございます!ピントリングにはグリスが関係してるんでしょうか・・・ 埃や塵を巻き込み重くなったり、経年による固着だったりと。ニコンの場合は、スカスカになるケースが多いのは塗ってる種類が違うのでしょうか・・ フィルム時代からニコンは高級なイメージがありました。赤の縦ラインが格好良く見えて凄く欲しかったのを覚えています。

_ タフちゃん ― 2020年05月03日 18:25

前渕さん今日は。多分グリスが揮発しちゃうとスカスカになるんでしょうね。でも固着して動かないよりはマシですね。私はピントリングの固さにこだわる方なので、修理に出したり、自分で分解してグリス交換したり結構それも楽しいです。

_ 前渕 ― 2020年05月05日 12:21

タフちゃんさん、こんにちは!プロの方はすごいですね。カメラ本体の手入れだけじゃなく、レンズの分解清掃も出来るなんて。素人の僕には、恐ろしくてとても真似できません。

_ タフちゃん ― 2020年05月05日 22:13

前渕さん、こんばんは。レンズの分解って面白いですよ。今は数百円で入手できるものもありますから。壊れてもともと、と思って分解清掃したレンズが、使えて、それなりに写っていると嬉しいです。まあ、本当に壊れたとかクリーニングしても綺麗にならなかった方が多いですが、まあ遊びなので。

_ 前渕 ― 2020年05月06日 10:59

タフちゃんさん、こんにちは!例え数百円、数十円であっても、知識の無い僕が分解してしまったら元に戻せないのは分かっているので、その楽しみを味わえるのは、まだまだ先になります。ネット販売でNikon FMが即決価格で出品されているのですが、フィルムホルダーに凹みがあるそうで迷っています。フィルムホルダーって、何処に位置してるんですか?

_ タフちゃん ― 2020年05月06日 18:36

前渕さん、今日は。FMにフィルムホルダーって無いと思う。メモホルダーの事かな?その程度の不具合だったら良いのですけどね。もし高額品であれば出品者に要確認ですね。

_ 前渕 ― 2020年05月07日 21:37

タフちゃんさん、こんばんわ!FMの件ですが、7000円以下で即決完動品、問い合わせても返答は無し。とても、怪しいのでポチるのは辞めておきます。これ以上は増やさず、いま有るのを大切にする事に決めました。僕自身は、鉄道に何の興味もありませんが、ここ数日、鉄道模型の項目を楽しく拝見させて頂いています。

_ タフちゃん ― 2020年05月08日 20:49

前渕さん、こんばんは。
鉄道模型も私の知らない間に随分と進化していて、色々と追加で学ばなければいけないのですが、昔、時間もお金も足りずにあきらめた趣味にまた没頭できるのは至福です。

_ 前渕 ― 2020年05月09日 00:55

鉄道模型完成まで読ませて頂きました。バス停留所で待っている男女は可哀想すぎです〜!ダンボールの梱包にダンボールとは面白すぎー!でした。バスと都電が並行で走る姿も拝見しましたが、どちらも、とても愛らしかったです。

_ タフちゃん ― 2020年05月09日 22:03

ご覧いただいたんですね。ありがとうございます。バスがヨタヨタ走るのが可愛いでしょう?私もこの動画を撮れて満足しました。でも、だいぶ根つめて作業したので、しばらくは模型製作はできそうにありません。

_ 前渕 ― 2020年05月10日 19:29

特に、カーブで都バスが小刻みにお尻を揺らしながら進んで行く姿が、可愛かったです。

_ Minol Asahi ― 2021年07月17日 12:05

初めまして。
たまたま愛機の(勿論SR-7)の整備をするのに参考になる情報を調べていて、こちらのブログを拝見しました。小生SR-7を愛用していると言うブログを見つけると、とても嬉しくなります(笑)
本当に素敵なカメラですよね!露出計が上面パネルでぴょんぴょんと動くだけで口元がゆるんでしまいます。一眼レフの歴史上、ここに露出メーターが付いているのはこのSR-7とcanonFXくらいではないでしょうか?この後、直ぐにファインダー内にメーターが有るのが当たり前になってしまいましたね。この、被写体以外何も無いスッキリとしたファインダーが潔くて大好きです。ペンタ部から両肩にかけてのデザインもとても美しく、現代のミラーレス一眼と比べても決して引けを取りませんし、その金属100%の質感は現代のカメラより遥かに上質で、本当に枕元に置いて眠りたい存在感ですよね。
お写真の凛とした素敵な女性の佇まいが、正にこのSR-7の分身の様に思われ、思わずメッセージをさせて頂きました。
ここにコメントしている方々、知らずにオークションでSR-7を競り合ってるかも知れませんね(笑)どうかお手柔らかに…

_ タフちゃん ― 2021年07月17日 17:30

Minol Asahi さん、今日は。
本当に、SR-7ってファンが多いですよね。私が思うに当時のカメラ設計者って人一倍デザインに信念を持っていたのではないでしょうか?その潔さが私たちを惹きつけるのだと思います。SR-7、ずーっと大切にしましょうね!

_ Minol Asahi ― 2021年07月17日 18:39

タフちゃん様
ありがとうございます。
これはミノルタに限った事ではありませんが、本当に当時のカメラ界を牽引した技術者の皆様の職人魂にはひたすら感動・感謝の思いしかありません!
創成期の頃、今の様な便利なマシーンもコンピュータも皆無の中、ひたすら創意工夫と手作業で積み上げてこられたその技術の積み重ねが、ここに凝縮しているのだと、カメラのカバーを開けるたびに思い知らされます。そしてその技術の塊を包み込む、無駄の無い美しいデザインです。この遺産を決して無駄にしてはならないし、大切に、若い世代の人たちにも伝えていきたいと、いつも思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2013/03/03/6735597/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。