▪️次のボックスに適当な文字列(複数可)を入力して、当ブログ内を検索できます ▪️下の目次タイトルをクリックするとテーマ別過去記事の目次へ飛びます
    ・目白の風景 今昔:目次
    ・吉祥寺の風景 今昔:目次
    ・昔と今の写真(番外編):目次
    ・地中海バブル旅行etc.:目次
    ・旅のつれづれ:目次
    ・母のアルバム:目次
    ・目白ジオラマ鉄道模型:目次
    ・すべてのカメラに名前がある:目次

ニコンS用レンズでオートフォーカス2019年11月26日

前回)からの続きです。

世の中に数多あるレンズアダプターの中でも、
最高峰と思えるものを前回見つけました。
その名は、"Amedeo Adapter"。
Venezuela製の高精度アダプターです。
ベネズエラのアメディオさんが、自宅の工房で製造しているのですね。
最強のアダプター
あまりに趣味的すぎて、日本国内ではほとんど売れなかったようです。
現在、まともに扱っている店舗は、ほぼゼロでしょう。
それに、どこかのカメラ屋さんで見つけることができても、
とても高価です。
私は、アメディオさん自身のebay店でmake offerして、
送料込みでもかなり安く買うことができました。
ちなみに、商品説明文は次のようでした。
" Nikon S rangefinder lenses to Leica M3 M8 M9 adapter ring.
Nikon Nikkor S to Leica M mount adapter. "

届いた商品を、まず、Nikon_S2のマウントと比較。同じ形状でしょう?
最強のアダプターとNikonS2
これを「LM-EA7」と二段重ねにしてα7IIに取り付けたのが、次の左。
02
ニコンS用レンズをオートフォーカスで使用する準備完了です。
次の Nikkor f=5cm の標準レンズを取り付けて見ます。
03

04

そしてオートフォーカス撮影開始。
学習院馬術部の大イチョウ。
05
ニコンのレンズは、一般にコントラストが高いと言われていますが、
この写真の高コントラストは、デジタルセンサーの特性でもあるのかな。
次は、高戸橋のハト。
06
同写真の拡大。
拡大
オートフォーカスによるピント合わせはOKですね。

明治通りの歩道橋の上から、
「あ!あのタクシーに手を上げてる女性を撮ろう」という、
咄嗟の時でも、十分高速にピント合わせができました。
07

ところで、このレンズ、
優秀だけれども絞り開放では少し甘めの画質になるのは、
他のレンズと同様です。
やはり、f4〜8まで絞ることが望ましいです。
一方、「LM-EA7」の取り扱い説明書には、
「レンズの絞りを絞ると合焦速度が遅くなりピントが迷いやすくなります」
として、
「開放絞りでピントを合わせた後に、必要な値まで絞ること」
を推奨しています。
とは言え、一々この絞り込み動作をするのは面倒なので、
f5.6程度までは、そのままオートフォーカスさせました。
それでもAFは効きました。
以下に実例で、絞り込みによる画質比較をしました。
歩道橋から池袋方面を、絞り開放のf2で撮影、
08
f5.6で撮影、
09
5.6の方が、さすがにキリッ!としています。

高戸橋の交差点を通過する都電をf2で撮影、
10
f5.6で撮影、
11

学習院下のバス停とイチョウを撮影、f2、
12
f5.6、
13

続く

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問をやむを得ず設定しました。お手数ですが当ブログタイトル「○○の風景」の○○を漢字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mejiro.asablo.jp/blog/2019/11/26/9181570/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。